営業代行の費用相場は?営業代行の選び方や料金形態をご紹介

営業代行の費用相場は?営業代行の選び方や料金形態をご紹介

営業代行の費用は、固定報酬型、成果報酬型、複合型(固定報酬型・成果報酬型)などの料金体系によって大きく異なります。ただ、営業代行サービスの費用相場や選び方のポイントがわからず悩んでいる企業担当者は多いのではないでしょうか。

そこで、今回は料金体系別で営業代行にかかる費用と料金相場を紹介した上で、営業代行サービスの選び方のポイントも解説します。

目次

料金体系別の営業代行サービスの費用相場

一般的に、料金体系別の営業代行サービスの費用相場は、下記のとおりです。

種類費用
固定報酬型2.5万円〜3万円/日
成果報酬型1.5万円〜2万円/1アポ
複合型(固定報酬型+成果報酬型)固定:25万円〜50万円成果報酬:案件による

固定報酬型は、月額で換算すると1人あたり50万円〜60万円となります。また、成果報酬型では成約となった場合1件につき、売上の30%〜50%が費用といわれています。成果報酬の場合は、予算をオーバーする可能性もあるため注意が必要です。

営業代行サービスの費用相場「固定報酬型」

固定報酬型は、アポイント数や受注数などの成果に関わらず、一定の月額費用を支払う営業代行の料金体系です。報酬が毎月固定されているため、あらかじめ予算を決めやすくなったり成果が高いと安上がりになったりすることがメリットです。

以下では、固定報酬型の「費用相場」「メリット・デメリット」「おすすめの企業」について解説します。

費用相場

基本的には、月額で換算すると1人あたり50万円〜60万円となります。ただし、商品やサービスの専門性によっては100万円など、費用も変わる可能性があります。そのため、見積もりを出すことがおすすめです。

メリット・デメリット

固定報酬型のメリットとデメリットは、下記のとおりです。

メリットデメリット
予想を上回る成果が出たとしても、事前に決めた費用を支払えばよい組織構築など成果以外の課題解決を依頼しやすい成果が出なかったとしても、事前に決めた費用を支払わないといけない

こんな企業におすすめ

固定報酬型は、とりわけ蓄積したノウハウだけでは対応が難しく、検証しながら作業を進めていく必要がある新規事業や営業活動全体の代行におすすめの料金体系です。顧客獲得だけではなく、営業戦略のコンサルティングや営業体制の構築までサポートしてくれる会社もあるといわれています。

また、あらかじめどの程度の費用がかかるのかが分かるため、決められた予算内で収めたい企業に適した料金体系です。

営業代行サービスの費用相場「成果報酬型」

成果報酬型は、アポイント数や受注数などの成果に応じて費用を支払う料金体系です。インセンティブ100%のため、成果が出なければ費用を支払う必要がありません。

以下では、固定報酬型の「費用相場」「メリット・デメリット」「おすすめの企業」について解説します。

費用相場

一般的には、1アポ獲得につき1.5万円~2万円、クロージング(成約)まで請け負う場合は売り上げの30%〜50%程度が費用相場だといわれています。ただ、成果によって大きく変動することから具体的な金額を出すのは難しいでしょう。また、既存営業部門のテレアポや訪問代行などのサービスに用いられるケースが多く、クロージングまで含めて成果報酬型で請け負っている代行会社は限られているといわれています。

メリット・デメリット

成果報酬型のメリットとデメリットは、下記のとおりです。

メリットデメリット
成果が出た分だけ費用を支払えばよく、無駄なコストがかからない成果が出なければ費用を支払う必要がない成果に対する1件あたりの単価が高額に設定されていることが多い想定以上の成果が出た場合は、予算をオーバーしてしまう場合がある一部の会社では、決めた成果を上げるために強引な営業をして顧客とのトラブルになったり、売上につながらないアポを獲得したりすることもある

こんな企業におすすめ

成果報酬型は、アポイント数や受注数など特定のプロセスでの効果を期待する場合や、高めの報酬をまかなえる粗利の高い商品やサービスを販売する企業におすすめです。

営業代行サービスの費用相場「複合型(固定報酬型+成果報酬型)

複合型の営業代行サービスは、固定報酬型と成果報酬型が合わさった料金体系です。ベースは成果報酬型となるため、固定費として支払うのは営業活動にかかる経費など、最小限に抑えられている場合が多くなっています。

以下では、複合型(固定報酬型+成果報酬型)の「費用相場」「メリット・デメリット」「おすすめの企業」について解説します。

費用相場

固定費の相場は、月額で換算すると1人あたり25万円〜50万円程度と、固定報酬型に比べると安く設定されています。ただ、営業スタッフの稼働量によって異なり、成果報酬額については固定費との割合も関係するため代行会社によって設定価格に差があります。そのため、見積もりをとるなどして、1件当たりの売り上げから固定・成果報酬額を差し引いた利益がどの程度見込めるかを検討しましょう。

メリット・デメリット

複合型(固定報酬型+成果報酬型)のメリットとデメリットは、下記のとおりです。

メリットデメリット
固定報酬型や成果報酬型と比べて、月額料金や1成果あたりの報酬単価が安い傾向があるベースが成果報酬型の場合が多いため、固定費を抑えられる成果報酬型と同様に、予想以上の成果が出た場合は予算をオーバーしてしまう可能性がある成果報酬型とは異なり成果がゼロの場合も月額費用がかかる

こんな企業におすすめ

複合型は、固定報酬型や成果報酬型と比べると月額料金や1成果あたりの報酬単価が安い傾向があり、ベースが成果報酬型の場合が多いため固定費を抑えられます。そのため、できる限りコストを抑えたい企業におすすめです。また、複数の代行会社のサービス費用を見積もりして、自社に合った代行会社をきちんと選べる企業であればなおよいでしょう。

営業代行サービスの選び方のポイント

営業代行サービスの選び方のポイントは、下記の7つです。

  • 自社の営業目的に適しているか確認する
  • 自社の商材に強みのある会社か確認する
  • 企業理解に対するアクションはどう行っているか確認する
  • 提案内容は自社に合っているか確認する
  • プロセスを適切に開示してくれるか確認する
  • 担当方式にどんなルールがあるのか確認する
  • 費用対効果を確認する

一つずつ詳しく解説します。

自社の営業目的に適しているか確認する

自社に合った営業代行サービスを選ぶには、自社の営業目的に適しているかを確認することが大切です。自社の売上向上のためには、自社商品やサービスについての深い知識が求められます。また、代行会社のスタッフの質にも左右されるため、社内の教育体制は万全かなども非常に重要です。

営業代行サービスの会社は、特定の業種に強みを持っている場合も少なくありません。いくつかの候補を選出して、自社の目的と照らし合わせていくと良いでしょう。

自社の商材に強みのある会社か確認する

営業代行サービスの会社には、それぞれに得意・不得意な部分があります。代行会社の強みと自社の商品・サービスが一致していることが大切です。たとえば、自社では新規顧客を獲得したいと思っているにもかかわらず、新規顧客開拓営業が得意ではない業者に依頼してもメリットはありません。

また、代行業者が自社の業界の経験や知識不足の場合もあります。面談の際は、依頼したい代行会社がどのような業種・サービスが得意なのか、しっかりと聞き取るようにしましょう。

企業理解に対するアクションはどう行っているか確認する

打ち合わせの段階で自社の課題をヒアリングしてもらえるか、商品やサービスが売れない根本的な原因まで洗い出してくれるかも重要なポイントです。打ち合わせの段階では以下のポイントを確認しましょう。

  • 企業の強みをヒアリングし、理解してくれるかどうか
  • 企業の課題をヒアリング、提案してくれるかどうか
  • トレンドに合わせた戦略設計や提案をしてくれるかどうか

自社の課題を正しく認識できていない場合は、成果が上がらないリスクがあります。型にはまったパッケージの提案ではなく、自社の課題に合わせた提案をしてくれる企業であれば信頼度も上がります。

提案内容は自社に合っているか確認する

営業代行サービスの会社の提案内容が自社に合っているか確認する必要があります。営業戦略とは自社の強みを最大限に活かし、トレンド(顧客ニーズ)を掴むことを基本とします。提案がそもそもこの根本から外れていると、いくら代行業者にお願いしても成果を出すことは難しいでしょう。また、複数の提案内容が出せるかどうかもポイントです。

プロセスを適切に開示してくれるか確認する

営業代行サービスの会社と契約するときには、依頼した契約内容をきちんと遂行してプロセスを適切に開示してくれるかどうかを事前に確認しましょう。具体的には、下記のような項目についてです。

  • 日々の活動報告や定期的なミーティングなどで細かく報告してくれるのか
  • どのようなレポートが提出されるのか
  • 提出レポートが自社に合っているか

また、見直しや改善などに柔軟に対応してくれて、丁寧で顧客よりのサービスを提供してくれる代行会社が信頼できるでしょう。

担当方式にどんなルールがあるのか確認する

営業代行会社によって、担当方式が異なります。下記に特徴をまとめます。

担当制チーム制
定義1人のスタッフが営業を代行する複数人がチームで営業活動する
メリット営業マンと直接コミュニケーションを取りながら進められる営業のプロセスを細分化して効率的に進行してもらえるので、短期間での効果が期待できる
デメリット属人的で、担当との相性の良し悪しは確証できないチーム内での情報共有がされていないと、担当によって情報や対応がバラついてしまう

ただし、チーム制は情報共有ができていればデメリットは解消されるでしょう。特に担当制にこだわる理由がない場合は、チーム制を選ぶのがおすすめです。

費用対効果を確認する

営業代行サービスを選ぶときには、費用対効果を確認しましょう。費用対効果を確認する指標は、下記の3つです。

指標CPA(Cost Per Acquisition)CAC(Customer Acquisition Cost)ROI(Return on Investment)
定義リード獲得にかかった費用を測る指標新規顧客獲得にかかった費用を測る指標施策全体の投資対効果を測る指標
計算方式費用÷営業代行による成果費用÷新規顧客獲得数(売上-支出)÷費用
具体例10万円÷20件(商談)=5,000円20万円÷40人(顧客)=5,000円(100万円-30万円)÷30万円×100=233%
備考他社とCPAを比較し、効率的に成果を上げられる会社を選ぶことが重要アポイントメントが多く獲得できても、受注に至らない商談が多い場合、自社の工数が無駄になり、費用対効果が低くなるCPAとCACどちらも考慮することが大事営業代行会社を活用するときには、ROIが十分な水準に達しているかを確認し、投資対効果を最大化できる会社を選ぶようにする

営業代行サービスでは自社の顧客獲得単価(CPA)と代行費用とのつり合いが重要

営業代行サービスを利用する場合の一つの判断基準となるのは、料金体系の違いよりもCPAと代行費用とのつり合いです。営業代行は請け負う業務の幅が広く、代行会社によって得意とする分野の違いやサービス内容や料金体系の違いがあります。

ただ、コストやCPAを意識して料金の安い代行会社に依頼した結果、期待した成果が得られなかった事態になっては利用する意味がありません。営業代行サービス選びに失敗しないためにも、代行してもらいたい業務内容と期待する成果を正確に伝えた上で見積もりを取って、料金・コストと合わせて総合的に判断しましょう。

営業代行サービスならカイタクへお任せください

カイタクは、株式会社イメジンが提供するBtoB向けの伴走型営業支援サービスです。「自社サービスの良さや魅力を多くの企業に宣伝し、成約につなげたい」という目標を達成するためのサポートを行っています。

カイタクでは、営業代行サービスもおこなっています。以下では、カイタクが持つ強みを紹介します。

新規顧客開拓の新しい形「カイタク」

クリックレポートで売れる顧客を検知します

カイタクでは精度の高いクリックレポートを分析し、大企業のなかで成約の見込みが高い顧客を検知します。クリックレポートのシステムでは、自社からのアプローチに対し、どのような企業からどのような反応があったかを分析します。その結果、成約につながる可能性が高い顧客を特定することが可能です。

営業代行の経験豊富なカイタク独自の分析技術を用いるため、確度の高い見込み顧客だけを検知できます。また、検知された顧客に絞って集中的にマーケティングすれば、少ない時間と手間で大きな成果を得られます。

自社独自の「スマートターゲティング」を採用しています

カイタクでは、自社独自のシステム「スマートターゲティング」を採用しています。「スマートターゲティング」では、リアルタイムの企業活動情報を収集しながら、大企業のニーズを分析しています。したがって、依頼主がどの層にターゲティングすべきか分析し、マッチングする企業リストの獲得が可能です。

また、営業活動においては、顧客企業リストを最新情報に保ち続ける必要があります。カイタクの「スマートターゲティング」では常に最新の企業情報をキャッチできるため、作成した顧客リストの更新を欠かしません。さらに、リストにある項目の要・不要の判断もできるため、リストを使いやすい状態で維持できます。

まとめ

今回は料金体系別で営業代行にかかる費用と料金相場を紹介した上で、営業代行サービスの選び方のポイントも解説しました。営業代行は種類ごとに費用が異なります。そのため、自社商品やサービス、コストに合った種類の営業代行サービスを選びましょう。
また、営業代行サービスの選び方にはポイントがあるので、今回の記事を参考にしてください。そして、自社の予算や目的に合った営業代行サービスを検討している企業担当者は、ぜひ一度カイタクにご相談ください。


 

フォーム営業代行からマルチチャネル営業までB2B向けの伴走型営業支援サービス「カイタク」

日本初のB2B向けフォーム営業代行サービスとしてスタートしたカイタクは、数百社以上のお客様の支援実績をもとにした「勝ちパターンを探す」のが得意なB2B向け伴走型営業支援サービスです。

カイタクは、フォーム送信自動化ツールや従来の送信代行企業とは異なり、プロのライターによる訴求メッセージの作成と、目標に照らしたオリジナル送信先リストの作成に加えて、月1回の「勝ちパターン探し」の戦略会議を特徴としています。

テレアポ・手紙・FAXも組み合わせたマルチチャネル営業

また、新規営業のアポの獲得の成功率には、ライティング(訴求メッセージの作成)とターゲティング(送信先リストの作成)の組み合わせのほかに、営業チャネル(コミュニケーション媒体)も大きく影響します。カイタクでは、「フォーム送信」「フルコール(テレアポ)」「手書き風手紙」「FAX DM」などの媒体を組み合わせた「マルチチャネル営業」も得意としています。

”良いサービス・製品を作っているのに全然知ってもらえない”

新規開拓の営業やリード獲得が必要なのに、担当者がいない、リソースがない、どうやったらいいかわからない。そんな法人向けビジネスの現場で、まるで社員のように一緒に考えて伴走する営業支援サービスです。

お客様と一緒になって悩み、月々の仮説検証や改善施策を考え、実施した結果から学んで勝ちパターンを見つける。この勝ちパターン探しのプロセスが「カイタク」の最大の特徴です。

新しい新規顧客開拓手法をお探しでしたらまずは資料請求をどうぞ

資料請求はこちらから

伴走型営業支援

ご入力いただいたメールアドレスに自動応答メールにて資料をお届けいたします。

コラムカテゴリの最新記事